KH-16を除く各種ハンドグリースガンにご使用いただけるフレキシブルなホースです。
ハイドロリックニップル用、ピンタイプ用、ボタンヘッド用をご用意しております。
給脂する機器のニップル形状に合ったものをお選びください。
※JIS規格品以外のグリースニップル及び特殊形状のニップルに対応する製品はありません。
製品のラインナップ及び仕様は各タブにてご確認ください。
マイクロホースは21MPa以下でご使用ください。また、接続するハンドグリースガンの最高圧力を確認し、低い方の数値でご使用ください。
下記の各種グリースニップルに対応するマイクロホースをご用意しております。
給脂する機器のニップルの形状をご確認ください。
※弊社ではニップルの販売は行っておりません。
■ハイドロリックニップル(HYDRAULIC NIPPLE) JIS B 1575
一般的にベアリングや軸受けなどの給油口に最も多く使用されているのがこのタイプです。 ストレートタイプとアングルタイプがあります。 注入口の寸法は全て同じですので、ヤマダのハイドロリックニップル用ノズルは、 A、B、Cどのタイプにもご使用いただけます。
|
 |
■ピンタイプニップル(PIN-TYPE FITTING)
農機・鉄道車両などの給油口に多く使用されているのがこのタイプです。 凹形状の内部に取付けられ上部に蓋がされている事もあります。
|
 |
■ボタンヘッドニップル(BUTTONHEAD FITTING)
土木・建設機械などの給油口に使用されているのがこのタイプです。 標準タイプ・大型タイプの2種類のサイズがあり、それに合わせて口金の選択が必要です。 ヤマダでは、それぞれのサイズに対応した製品をご用意しております。
|
 |
マイクロホースの取扱

マイクロホースの選定
「平行ねじのグリースニップルに合うタイプはどれですか?」
「テーパーネジのグリースニップルにも使えますか?」
「ねじサイズがR1/4のグリースニップルにも給脂できますか?」
マイクロホースの選定において、このようなご質問を多く頂きますが、ねじの種類・サイズはマイクロホースの選定には影響しません。
選定の際に重要なのは、「ニップル(給脂口)の形状」で、これはねじの種類やサイズにかかわらず、左記の通りJIS規格で統一されていますので、
マイクロホース選定の際は、給脂する機器の「ニップル(給脂口)の形状」に対応する製品をお選びください。
※JIS規格品以外のグリースニップル及び特殊形状のニップルに対応する製品はありません。
